SSブログ

2・26事件の残像 [歴史]

 3日の東京は、予報通り、雪に覆われた。

 雪になるときまって2・26事件を思い出す。特に今回は、つい先日、暗殺された高橋是清の家がある小金井の「江戸東京たてもの園」を訪れたばかりだったので、なおさら感慨深かった。

 2・26事件は20世紀の出来事だけに、事件を偲べる場所は比較的多い。杉並にある渡辺錠太郎邸には、今でも人が住んでいるようだ(追記:この建物はすでに取り壊されてしまいました)。ご遺族は目にしたくないだろうが、歴史ファンにとっては事件を追体験できる、貴重な場所である。

 「たてもの園」がすごいのは、伝統建築の数々をわずか400円で見られるばかりか、中に入れることだ。高橋邸の1階は何と飲食店。暗殺現場の2階にも上がれる。


 (高橋邸の外観)

 私邸は日本家屋で2階建て。暗殺時、隣室で寝ていた女中の阿部千代を含め15人がいたという。夫人は隣の洋館にいたといい、敷地内にあったのはこの建物だけではなかったようだ。

 関連書籍が多い割には、2・26事件を被害者側から描いた本は少ない。その中で、暗殺時の様子については、やはり暗殺された斉藤實の親戚で、高橋家とも親交があった小説家、有馬頼義の「二・二六暗殺の目撃者」(恒文社)に詳しい。公判記録は暗殺時の様子について触れた部分が少ない上、政治的事情?や、将校が部下を庇ったことで、史実と異なる点が少なくないようだ。

 同書によると、公判記録と違い、高橋は暗殺時に起きていた。兵士たちが侵入した際の物音を不穏に感じた阿部千代に対し、高橋は「雪が落ちた音だ」と答えたという。ただ緊張した面持ちだった。様子を見に階下へ向かった阿部千代は、兵隊に捕まり、2階に戻れなかった。寝室には、中橋基明中尉と中島莞爾少尉だけが入って来た。(*大江昭雄軍曹も入ったとする説もある)


   (暗殺現場の寝室。書斎も兼ねていた)

 「天誅」と叫ぶ中橋、「馬鹿者!」と布団の上に座ったまま怒鳴り返す高橋翁。中橋は事件後の陸軍刑務所で、「怒鳴り返され驚いた」と父親にもらしたとされる。中橋が拳銃で撃ち殺した後、中島が日本刀で斬りつけたらしい(逆との証言もある)。高橋は布団の上から一歩も動かずに殺された。即死だった。右腕は皮一枚を残しほぼ切断され、傷口や口から吐き出された血は布団や枕を朱に染めた。あっという間の出来事だったらしい。

            (寝室側から)

 なぜ惨殺といっていい方法をとったのか、今となっては謎だ。興奮状態ゆえなのか、単に中橋と中島が非情な人間だったのか、それとも高官への恨みの深さを示しているのか。あるいは、確実に殺すことを青年将校の間で示し合わせており、鈴木貫太郎にとどめをささなかった安藤輝三大尉のケースが例外だったのか(これも夫人の懇願に応じたためだが)。斉藤の場合も、41発もの銃弾が撃ち込まれたというから、事前に打ち合わせていた可能性は大いにある。

 2・26事件については、重要な資料は出尽くした観がある。しかし、06年の「週刊文春」3月2日号に高官の死体写真が掲載されたときには、さすがに衝撃を受けた。

 掲載されたのは、内務省警保局の役人だった人が遺した検視写真。このうち渡辺錠太郎の写真は、世に出ていた毎日新聞の写真と角度が違うものだが、斉藤實と高橋是清の写真は初めて見た。着衣を切り刻まれ、血まみれ状態で布団の上に横たわった高橋翁。全くむごいというほかない。

 無抵抗のまま暴力に屈した老人の無残な姿は、人を殺すという行為がどんな政治的理由をもってしても到底許容できないことを示している。一方、殺す側からすれば、個人的な恨みがなくとも、決意と信念があれば(それが独善的であっても、いやあればあるほど)、躊躇なく殺せることを物語っている。 

 2・26事件は暗殺事件ではなく、クー・デター未遂事件として語られることが多い。三島由紀夫をはじめ、青年将校の主張や純粋さを擁護する人もいる。  

 しかし、彼らは確かに人を殺した。それも残酷に。そして結局、世の中を変えることができず、暗殺は無意味に終わった。その後の軍国主義への傾斜は、あくまで事件を利用した軍首脳によるものだ。

 これまでにも数々の史跡や事件現場に足を運んできたが、高橋邸を訪れた時、初めて寒気のようなものを感じた。もちろん、高橋の姿も青年将校の姿もないが、いまだに事件の残像が漂っているような気がした。そして思った。「再びこのような事件が起こり得るのだろうか」と。

 もうすぐ事件から72年。敗戦や高度経済成長、バブル崩壊といった出来事を経て、政治的、社会的影響はほとんどなくなっている。だが、事件は完全には風化していないように思われるのだ。

二・二六暗殺の目撃者

二・二六暗殺の目撃者

  • 作者: 有馬 頼義
  • 出版社/メーカー: 恒文社
  • 発売日: 1998/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

Kenny Lin

Hello, thank you for the history information, I really learned from it, if you need further information, please contact to me, I have Mr. Matsumote Seijo's 226 incident and judical record.
Regards

Kenny Lin
by Kenny Lin (2010-10-29 15:44) 

mic

Hello.

I'm sorry for the delay in answering very much.

I'm glad to receive your comment.Becourse I think February 26 Incident is very unique and I don't know similar historical event in another countory.

If you can,please let me hear your impression.

Sorry for my poor English
by mic (2011-02-16 16:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。